スクールポリシー
1 目指す生徒像(育成を目指す資質・能力に関する方針)
○ 自信や基本的な生活習慣を身に付け、積極的に行動できる人
○ 多様性を重んじ、協調できる人
○ 授業、部活動、生徒会活動などをとおして、挑戦、成功、失敗を自分自身に還元できる人
○ 基礎学力と社会性を身に付け、地域社会に貢献できる人
○ コミュニケーション能力を身に付け、他者と連携・協働できる人
2 本校における学び(教育課程の編成及び実施に関する方針)
○ 個々の生徒に対応した、一人ひとりが成長できる学びの実現
○ 基礎基本の学び直しや、多様性を尊重した学びの実現
○ 少人数指導による自己実現を目指す学びの実現
○ 工夫された指導法や個に応じた教育の充実
○ 人間力を高める特別活動の実践
3 入学を期待する生徒像(入学者の受入れに関する方針)
○ 基礎学力やコミュニケーション能力を身に付ける意欲のある人
○ 社会や集団の中で、一人の人間として自立する意欲のある人
○ 学校での経験を自分の自信とし、社会に貢献したい人
○ 自分の将来に目標を持ち、努力することができる人
○ 文化の違いを理解し、その違いを尊重することができる人
沿革
昭和23年3月 愛知県立一宮高等学校に定時制課程(夜間)普通科1学級併設
昭和47年4月 条例改正により新入学生から学年進行によって、
愛知県立一宮東高等学校として普通科4学級で発足
昭和51年4月 学則改正により、普通科3学級に学級減
昭和58年4月 学則改正により、普通科2学級に学級減
平成 元年4月 学則改正により、修業年限が3年以上となる
平成 8年4月 学則改正により、普通科1学級募集となる
平成 9年4月 条例改正により、愛知県立一宮東高等学校の生徒は、
愛知県立一宮高等学校の定時制課程の生徒となる
平成23年7月 食堂及び第2体育館耐震工事着工
平成24年1月 食堂及び第2体育館耐震工事完工
平成25年4月 学則改正により、普通科2学級募集となる
平成29年4月 学則改正により、普通科1学級募集となる